スプリンターってどういう馬?
スプリンターとは、1200m~1400mの距離を、もっとも得意としている馬のことで、 短距離戦で持てる力を遺憾なく発揮することができる。ただし、 このタイプは1600mを越すと、 スピードタイプのためかどうしてもスタミナ...
スプリンターとは、1200m~1400mの距離を、もっとも得意としている馬のことで、 短距離戦で持てる力を遺憾なく発揮することができる。ただし、 このタイプは1600mを越すと、 スピードタイプのためかどうしてもスタミナ...
最後の直線で、 中団から鋭く先頭にあがってくることを差すというんだけど、 そういう脚を使う馬のことを差し馬と呼ぶんだ。 このタイプは、レースでは必ず最初は中団あたりに位置しているけど、4コーナーを回るころから徐々に上がっ...
逃げ馬とは、ゲートを出たら何が何でもハナをきって、そのまま最後まで先頭で逃げなくてはその馬の持ち味が生かされないようた馬のことをいうんだ。 例えば、 ツインターボやメジロパーマーは、 最初から他の馬をすごスピードで離して...
脚質とは、 それぞれの馬の最も得意としている走り方をさす言葉で、逃げ 先行 差し追い込み·自在といった5つに分けられるんだ。 馬によっては前に行って走った方がいいヤツもいれば、後からゆっくりいって最後に上がっていく方がい...
馬の場合は人間とは違って、1年でひとつ年をとるかけではないから、 大人になるのも早いんだよ。 例えば、 馬の5歳といえば人間の18歳ぐらいにあたるんだけど、 競走馬としては最も活躍する世代なわけだ。ところが、 人間の5歳...
インプリードとは近親配合のことで、 その馬の何代か前の血統中に父系と母系で同じ馬が入っている場合をいうんだ。 例えば、 父系の2代前と母系の4代前にヘイルトゥリーズンという同じ種牡馬がはいっていたら、 インブリードの配合...
馬の毛色は8種類あるんだ。 主な色としては、鹿毛。黒鹿毛・栗毛 ・芦毛があって、 その他に栃栗毛・青鹿毛・青毛・白毛があるんだよ。 鹿毛は全体が赤褐色で明るいものと暗いものとがあり、 脚の先とたてがみと尾が黒色になってい...
現在、競馬で走っている馬は大きく分けるとサラブレッド、アラブ、 そしてサラ系の3種類に分けられるんだ。サラブレッドはみんなもよく知っているよね。 競走馬のほとんどがこの種類になるわけだ。 イギリスに輪入されたアラブの種牡...
JRA専属のアナウンサーとは、 君の想像力の豊かさには脱帽だね。でももしそういう人がいるとしたら、レースの行われないウイークデーは何をやっているんだろう?まさかJRAの事務作業をしているっていうことも考えづらいよね。 仮...
馬体重の計測は、 レース毎に集合時間があって、 その時に行われているんだ。 だいたいレース発走時間の1時間10分前に装鞍所に集合し、馬体重の計測が始まるんだよ。 9レースだとしたら、 ちょうど2レース前の7レースが終了し...
レースが終わると、 ただちに着順掲示板に5着までの馬の着順が点滅して表示されるよね。 この際、 着差の所に 「写」 の文字が表示されてなかなか馬番が表示されない場合がある。 これは写真判定によって着順を決定することを表し...
外国ではパドック等がけっこうオープンになっていて、 一般の人等も馬の近くまでいけたりするんだけど、 日本はその点まだまだ厳しいようだ。 それこそ最近になってパドックの中の芝生のところにいろんな人が立って馬を見るようになっ...
最近のコメント